妊婦応援新生児特別定額給付金についてのお知らせ

妊婦応援新生児特別定額給付金
国の特別定額給付金の対象外である令和2年4月28日から令和3年3月31日までに出生した新生児の母親に対し、10万円を支給します。
新型コロナウイルス感染症に対する不安や負担が大きいなかで、妊娠および出産並びに育児をする妊産婦が、安心して出産および育児に臨めるよう、市独自で給付金を支給します。
対象児および受給対象者
対象児
令和2年4月28日から令和3年3月31日までに出生した新生児。ただし、出生後の最初の住民登録を平戸市内にした人に限る。
受給対象者
原則として、対象児の母(母が申請できないやむを得ない事情がある場合は、対象児の父など)。申請日現在、平戸市内に住所を有し、申請後も引き続き平戸市に居住する意思がある方。
支給額および支給方法
支給額
対象児一人当たり10万円
支給方法
申請を受付後、所定の審査などを行い、受給対象者名義の口座に振り込みます。
※令和2年4月28日から令和2年9月30日までに生まれた人には書類を郵送。それ以降に生まれた人は出生届時に説明を行い申請書類をお渡しします。
申請方法
以下の書類を、こども未来課または本庁総合窓口および各支所、出張所へ提出。
- 妊婦応援新生児特別定額給付金支給申請書兼請求書(様式第1号)
- 母子健康手帳写し(出生届出済証明のページ)
- 受給対象者名義の預金通帳等の写し(口座番号や口座名義がわかるページ)
- 受給対象者の本人確認書類の写し(運転免許証・保険証など)
※受給対象者以外の人が来庁のうえ申請される場合は、代理人の本人確認書類が必要です。
申請期限
令和3年4月20日(火曜)
福祉部 こども未来課 母子保健班
電話:0950-22-9136
FAX:0950-22-4421
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)