トップ > くらし・手続き > 相談窓口 > 害獣・害虫、動物捕獲・飼養について > セアカゴケグモに注意


セアカゴケグモに注意

くらし・手続き

セアカゴケグモに注意してください

長崎県内では、これまで危険な特定外来生物の生息は確認されていませんが、九州では福岡、宮崎、鹿児島県の港湾などで、セアカゴケグモの生息が確認されています。
もし、セアカゴケグモを見つけた場合は、靴でふみつぶすか、市販の殺虫剤などで駆除し、市民課環境交通班へご連絡ください。

セアカゴケグモ(メス)

セアカゴケグモ(メス)

セアカゴケグモ(メス)と卵のう

セアカゴケグモ(メス)と卵のう

写真は福岡県環境部自然環境課提供

セアカゴケグモ

生態・特徴

  • オーストラリア原産で主に熱帯、亜熱帯地域に生息
  • メスは、体長0.7~1.0cm、寿命2~3年、有毒
  • オスは、体長0.4~0.5cm、寿命6~7か月、無毒
  • 日当たりがよく暖かいところで、餌となる昆虫が多いところを好む
  • ブロックの穴の中や側溝蓋(グレーチング)のすき間、集水舛などに営巣する
  • 餌はアリ、ワラジムシ、カメムシ、ハサミムシなどの昆虫
  • おとなしい性格で攻撃性は少ない
  • 積極的に人を襲うことはない

咬まれたときの症状

  • 咬まれると針で刺されたような痛みを感じ、その後、咬まれた部分が腫れ、熱くなる
  • 通常は数時間から数日で症状は回復する

咬まれたときの対応

  • 余分な毒を水や温水で洗い流す
  • できるだけ早く医師の治療を受ける
  • 適切な治療を受けるため、可能であれば医療機関に駆除したクモを持参する

駆除方法

  • 市販の殺虫剤を吹き付けるか、靴で踏みつぶす
  • 家庭用のバーナーで焼く
  • クモの巣を見つけたら速やかに取り払う

その他の留意事項

  • 外での作業時は手袋を使用してください
  • 不用意に側溝なのすき間に手を入れないでください
  • 生息しそうな場所はこまめにクモの巣を取り払うなどの清掃を行ってください

お問い合わせ先

市民生活部 市民課 生活環境班

電話:0950-22-9121

FAX:0950-22-4241

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る