令和5年4月9日執行 長崎県議会議員一般選挙(平戸市選挙区)

令和5年4月9日執行 長崎県議会議員一般選挙(平戸市選挙区)について
任期満了による長崎県議会議員一般選挙が執行されます。投票日にはもれなく投票しましょう。
また、投票日当日、用事などで投票所に行けない人は期日前投票をしましょう。
告示日
令和5年3月31日(金曜)
(注)無投票となった場合、3月31日、午後5時以降に防災無線などでお知らせします。
投票日
令和5年4月9日(日曜)
投票時間
午前7時~午後6時(大島地区のみ午後4時まで)
投票できる人
平成17年4月10日までに生まれた人で、令和4年12月30日以前から引き続いて平戸市の選挙人名簿に登録されている人
当日投票
投票ができる投票所は下記のとおりです。住所地により投票所が決められています。お手元に届く入場券で確認してください。
- 投票の際は入場券をお持ちください。
- 入場券を持参しなくても投票できます。受付にて本人確認後、入場券を再交付します。
平戸 | 第1投票所 | 平戸文化センター1階ロビー | 平戸 | 第23投票所 | 平戸市志々伎ふれあい会館 |
第2投票所 | 薄香公民館 | 第24投票所 | 船越コミュニティセンター | ||
第3投票所 | 中の原公会堂 | 第25投票所 | 野子厚生会館 | ||
第4投票所 | 平戸市田助ハイヤ節伝承館 | 第26投票所 | 宮の浦漁民研修センター | ||
第5投票所 | 度島交流会館 | 大島 | 第27投票所 | 大島村公民館 | |
第6投票所 | 大野町公会堂 | 第28投票所 | 前平公民館 | ||
第7投票所 | 木引町公会堂 | 第29投票所 | 大根坂公民館 | ||
第8投票所 | 川内漁民センター | 第30投票所 | 大島地区活性化センター | ||
第9投票所 | 山中町公会堂 | 生月 | 第31投票所 | 旧生月保育所 | |
第10投票所 | 下中野町公会堂 | 第32投票所 | 生月町御崎コミュニティセンター | ||
第11投票所 | 平戸市獅子ふれあい会館 | 第33投票所 | 平戸市多目的集会施設 | ||
第12投票所 | 根獅子町公民館 | 第34投票所 | 堺目地区活性化センター | ||
第13投票所 | 平戸市ふれあいセンター | 第35投票所 | 生月町元触地域交流センター | ||
第14投票所 | 木ケ津公会堂 | 第36投票所 | 山田地区活性化センター | ||
第15投票所 | 大川原地域交流センター | 第37投票所 | 生月船員福祉会館 | ||
第16投票所 | 宝亀第二公会堂 | 田平 | 第38投票所 | 平戸市たびら活性化施設 | |
第17投票所 | 平戸市中津良ふれあい会館 | 第39投票所 | 田平北小学校 | ||
第18投票所 | 猪渡谷集落センター | 第40投票所 | カトリック田平教会信徒会館 | ||
第19投票所 | 堤営農集落センター | 第41投票所 | 田平町南地区交流センター | ||
第20投票所 | 平戸市多目的研修センター | 第42投票所 | 田平中学校 | ||
第21投票所 | 多目的集会施設(前津吉町) | 第43投票所 | 田平町東地区交流センター | ||
第22投票所 | 旧早福町へき地保育所 |
(注)第27~30投票所(大島地区)の投票時間は午前7時から午後4時まで
投票所におけるコロナ対策
新型コロナウイルス感染症対策は引き続き実施します。
- マスク着用や手指消毒、咳エチケットなどにご協力ください。
- 周りの人との十分な距離を確保してください。
- 定期的に換気をおこないます。
期日前投票について
投票日当日、投票所に行くことができない人は、公(告)示日の翌日から投票日前日まで、指定された場所で期日前投票をすることができます。
場所によって投票日や投票時刻が異なりますので、「令和5年4月9日執行 長崎県議会議員一般選挙(平戸市選挙区)期日前投票所一覧」でご確認ください。
令和5年4月9日執行 長崎県議会議員一般選挙(平戸市選挙区)期日前投票所一覧
不在者投票について
病院・福祉施設などに入院または入所している場合、その施設が不在者投票指定施設であれば、施設内で不在者投票ができます。
詳しくは「期日前投票・不在者投票」をご覧ください。
選管・監査事務局
電話:0950-22-9171
FAX:0950-23-8560
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)