本文へ移動


トップ > 産業・ビジネス > 農林業 > 農作業中の熱中症対策


農作業中の熱中症対策

産業・ビジネス

熱中症にご注意

近年、農作業中に熱中症になる人が増加しています。
農作業中の熱中症による死亡者は、直近10年間で259人となっており、そのうちの約9割が70代以上の高齢者です。
気温の高い日が続くため、農作業の際には次の事項を再度確認し、熱中症対策に努めましょう。

高温時の作業は避ける

一般的に70歳以上の方は、喉の渇きや気温の上昇を感じづらくなります。日中の気温の高い時間帯は外して作業しましょう。

こまめな休憩と水分補給

涼しい日陰などで作業着を脱ぎ、体温を下げましょう。喉が渇いていなくても、20分おきに毎回コップ1~2杯以上を目安に水分補給しましょう。

単独作業は避ける

なるべく2人以上で作業し、時間を決めて声をかけあったり、異常がないか確認しあうようにしましょう。

熱中症対策アイテムの活用

帽子や吸湿速乾性の衣服の着用、空調服や送風機を活用しましょう。

 

熱中症対策パンフレットPDFファイル(581KB)

熱中症対策関連情報PDFファイル(2077KB)

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

農林水産部 農業振興課 農務畜産班

電話:0950-22-9152

FAX:0950-23-3936

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る