令和5年度平戸市中小企業等経営力強化促進支援事業補助金

平戸市中小企業等経営力強化促進支援事業補助金について
平戸市内で下表の要件をいずれも満たし3年以上事業を営む中小企業者などの皆さんの付加価値額の向上に取り組む設備投資(機械装置)に要する経費の一部に対して補助金を交付します。
事業内容 | 補助対象者 | 補助対象経費 | 補助額等 |
---|---|---|---|
中小企業者が行う付加価値額を向上させるために取り組む設備投資に対する支援 | (1)市内において主として3年以上製造業、情報通信業、小売業、宿泊業または福祉業を営んでいること。 (2)令和5年3月31日現在の1週間の所定労働時間が20時間以上の常時雇用者(事業専従者除く)が5人以上であること。 (3)金融機関からの外部資金による調達が十分見込める事業者であること。 (4)設備投資に伴う付加価値額(営業利益、人件費および減価償却費の合計)について、おおむね年3パーセント以上の向上が見込め、申請時と比べて3年後の伸び率がおおむね9パーセント以上を達成できる事業計画であること。 (5)国、県その他公的機関から補助金などの交付を受ける事業でないこと。 (6)補助金交付を申請する日の属する会計年度末までに事業を完了すること。 (7)暴力団員でないことまたは暴力団員と密接な関係がないこと。 (8)市税などの滞納がないこと。 |
(1)機械装置(もっぱら補助事業のために使用される機械・装置および工具・器具)の購入、制作又は改良等に要する経費(中古品を除く。) (2)補助事業遂行のために必要な専用ソフトウエアの購入に要する経費(中古品を除く。) (3)機械装置などの整備や据付け、運搬に不可欠な経費 |
対象経費の3分の2以内で、1事業当たり500万円を限度とする |
(注)機械装置などの更新や汎用性の高いものは不可とします。
(注)消費税は補助対象外となります。
必要書類
- 事業承認申請書
- 早期着手予定調書(交付決定前に着手する場合)
- 事業計画書
- 収支予算書
- 暴力団排除に係る誓約書
- 決算書又は確定申告書の 写し(直近3年分)
- 事業内容がわかる書類(見積書、写真、カタログなど)
- 金融機関の融資決定がわかる書類の写し(融資を受ける場合)
- 市税などの滞納がないことの証明(市税務課、支所または出張所で取得できます。要手数料300円)
- その他、追加で資料を求める場合があります。
補助金審査会の開催について
外部有識者などで構成する補助金審査会に出席し、提出された事業内容についてプレゼンテーションを行う必要があります。審査会で審査を受け、承認された事業者のみ補助金の受給対象者になります。
申請期限
5月31日(水曜)
(注)応募者多数の場合は、事前に締め切る場合があります。
(注)予算額に達しない場合は、追加募集を行う場合があります。
事前協議について
申請予定の人は、商工物産課と事前協議を行ってください。
事後調査について
補助金を交付した事業者に対し、補助金交付の効果を把握するための調査を行う場合がありますので、その際はご協力をお願いします。
文化観光商工部 商工物産課 商工新産業班
電話:0950-22-9141
FAX:0950-23-3399
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)