「第1回ひらどエコフェスタ」について

「第1回ひらどエコフェスタ」について
12月3日(土曜)、午前10時から午後3時まで平戸文化センター大ホールおよび駐車場で開催された「第1回ひらどエコフェスタ」にご来場いただきありがとうございました。
環境問題やエコについて体験しながら楽しく学んでいただく機会として行ったエコフェスタでは、約400人が来場しました。
今後も、省エネや節エネなど、また、地球温暖化に関する小さな身近な取組でも構いませんので継続され、脱炭素地域実現に向けてご協力をよろしくお願いします。
各ブース内の様子
(株)的山大島風力発電所(ミツウロコグリーンエネルギー(株))
画面を見ながら実際にドローンの操作をしたり風車の模型製作などが行われました。
長崎県オールトヨタ
長崎では希少なトヨタのEV(電気自動車)が展示され、プルバックミニカーのプレゼント抽選会が行われました。
九州電力(株)平戸営業所
電気の仕組みについて学んだり、自転車をこいで発電させ、風船をふくらませる体験が行われました。
九州電力送配電(株)、平戸配電事業所((株)九電送配サービス平戸サービスセンター)
高所作業車に乗って10m以上の高さを体験したり、電気自動車の給電デモが行われました。
(有)鶴丸設備
天ぷら油から作ったバイオディーゼル燃料で走るディーゼル車の展示や、廃食用油の回収が行われました。
(株)中野ハウジング
高気密高断熱住宅の仕組み等について、クイズを出しながら楽しくわかりやすい説明が行われました。
平戸市森林組合
木質バイオマスエネルギーのパネル展示や薪割り体験が行われました。
平戸市消防本部
はしご車の展示や心肺蘇生の体験が行われました。
平戸市健康ほけん課
食品ロス削減について余った食材で作った食品(約250食)やレシピを配布されました。
長崎県気候変動適応センター(環境保健研究センター)
環境問題に関するパネル展示やペットボトルを用いて海洋酸性化のミニ実験が行われました。
平戸市市民課
緑のカーテンコンクールおよびパネル展示やエコクイズ、産品詰め合わせの抽選会が行われました。
市民生活部 市民課 環境政策班
電話:0950-22-9121
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)