本文へ移動


トップ > くらし・手続き > ごみ・環境 > 環境について > 第2回ひらどエコフェスタ開催について


第2回ひらどエコフェスタ開催について

くらし・手続き

地球温暖化対策に取り組んでいる市内の事業者(関連会社含む)を一堂に会し、環境負荷の低減と環境配慮意識の向上を目的とした「第2回ひらどエコフェスタ」を開催します。

なお、平戸市消防本部が主催する「消防フェスタ」と同時開催いたします。(消防フェスタは正午から午後3時まで)

開催内容

  • 日時:令和5年11月4日(土)午前10時~午後3時(予定)
  • 会場:平戸文化センター

イベント情報

  • 参加賞あり!
  • 全ブースをまわって抽選会に参加し、平戸産品詰め合わせをゲットしよう!
  • ミニ新幹線(ドクターイエロー予定)に乗ってみよう!
  • フードドライブを行います!ご家庭で余った食品をご持参ください! ※未開封で常温保存ができ、賞味期限まで1か月以上あるもの(生鮮食品不可)
  • ご家庭で使用した天ぷら油、賞味期限切れの食品油をご提供ください! ※水が入らないようペットボトルに入れ、しっかりフタをしめてご持参ください。(ビンでの持参および鉱物油不可)
  • 電気自動車で来場されると最大1時間無料充電サービスします!

各ブース内容(一部掲載)

1.(株)的山大島風力発電所

小型ドローンやVRゴーグルを使って風力発電所のメンテナンス体験

2.長崎県オールトヨタ

BEV(バッテリー式電気自動車)の体験、外部給電の実演

3.九電ネクスト(株)平戸営業所

手回し発電やエアロバイク発電で電気の仕組みについて体験

4.(株)未来樹

高純度バイオディーゼル燃料を100%使用できる移動式急速EV充電機の展示、EV車で来場されたら最大1時間無料充電

5.(有)鶴丸設備

バイオディーゼル燃料で動く車の体験、家庭の天ぷら油とグリット洗剤の交換

6.(株)中野ハウジング

未来の子どもたちのためにエネルギーに頼らず快適な暮らしを実現させる高気密高断熱住宅の紹介

7.長崎県資源循環推進課

フードドライブ、第4回食品ロス削減ポスターコンテスト受賞作品展示

8.長崎県気候変動適応センター(県北保健所)

海の酸性化と気候変動についての実験

9.平戸市森林組合

木質バイオマスについての紹介、薪割り体験

10.平戸市健康ほけん課

食品ロスについて

11.平戸市消防本部

心肺蘇生法やAEDの取り扱いについて体験

12.舘浦漁業協同組合(TEIJIN(株)・J&T環境(株))

使われなくなったまき網(漁網)のリサイクル

13.平戸市市民課

緑のカーテンおよびラッピングEV車お絵描きコンテスト受賞作品展示、エコバッグづくり

注意事項

  • 悪天候の際は予告なくイベント内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 配布物がありますので、エコバッグをご持参ください。
  • 屋外ブースをまわる際、ミニ新幹線乗車の際などでは特にお子様から目を離さないようにお願いいたします。
アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る