志々伎山


平戸の南端にある志々伎山は、標高347m、古期安山岩でできた山で、山頂が鋭く尖っているためたいへん展望のすばらしい山である。宇久・小値賀そして五島列島を一望に収める名山である。中腹までは車で行くことが可能。頂上までは徒歩約1時間。途中岩場もあるがロープがあって登りやすい。晴れていれば頂上からは360度の展望が望める。標高では他山にかなわぬが、展望に関してはどこにも負けていない。
所在地
〒859-5535 平戸市野子町251
交通
平戸大橋から車55分
駐車場
あり
文化観光商工部 観光課
電話:0950-22-9140
FAX:0950-23-3399
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)