トップ > 小学校・中学校 > 田平東小学校 > 新着情報 > 2024年 > 田植え体験をしました(6月6日)

田植え体験をしました(6月6日)

5年生は社会科で米作りの学習をしますが,この日は校区内の田んぼをお借りして,農業関係の方々からご指導いただきながら田植えの体験をしました。田んぼにつくと,手作りの大きな看板が子どもたちを迎えてくれました。創立150周年をお祝いするメッセージを見てとてもうれしくなります。

plate

 

まずはじめに,指導をしていただく青年部の方から種まきから田植えまでの西行の経緯について説明を受けます。

setumei

 

いよいよ田んぼに入って田植え開始です。ぬかるんだ土に声を上げながら入っていきます。

nukarumi

 

苗をもらい,板の目印に沿って一株ずつ丁寧に植えていきます。「腰が痛い」「大変だなぁ」など子どもたちからはいろんな声が漏れてきますが,少しずつ作業に慣れてスピードも上がってきます。

taue1

taue2

 

田の半分を手作業で植えたあと,今度は田植え機を操作させてもらいながら一人ひとり慎重にハンドルを握って動かしました。

maquina1

maquina2

 

米作りの大変さや機械化の便利さ,いろいろなことを実際に体験することで感じた学習でした。秋の収穫がとても楽しみです。社会科の学習にも生かしていきたいと思います。ご指導いただいた皆様に感謝いたします。

お問い合わせ先

田平東小学校

電話:0950-22-9241

FAX:0950-57-0002

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?



トップへ戻る