令和4年度の校内研修について
令和4年度
昨年度の研究主題を引き継ぎましたので、さらに深めていきたいと思います。
「体罰・不適切指導の根絶」や「いじめ防止対策推進法といじめ防止基本方針」についても
校内研修を実施する予定です。
研究主題 「主体的・対話的で深い学びをする生徒の育成」
~ICTのよさを生かした指導の工夫~
[研究内容]
1 授業づくり 2 学力向上
(1) 学習課題の工夫 (1) 各種学力検査の分析
(2) 生徒に学習の見通しをもたせる工夫 (2) Q-Uの分析
(3) タブレットを使った学習方法の工夫 (3) 学びのルールの徹底
(4) ICTの活用の充実
〇 今年度は効果的な家庭学習について研修しています。
令和3年度
研究主題 「主体的・対話的で深い学びをする生徒の育成」
~ICTのよさを生かした指導の工夫~
[研究内容]
1 授業づくり 2 学力向上
(1) 学習課題の工夫 (1) 各種学力検査の分析
(2) 生徒に学習の見通しをもたせる工夫 (2) Q-Uの分析
(3) タブレットを使った学習方法の工夫 (3) 学びのルールの徹底
(4) ICTの活用の充実
平成30年度・令和元年度文部科学省委託、令和2年度長崎県教育委員会指定「人権教育総合推進事業」
研究主題 「人とのつながりの中で、仲間とともに伸びようとする生徒の育成」
~人権を尊重した、学び合い、関わり合う活動を通して~
- 本校は平成30年度・令和元年度に文部科学省の委託、令和2年度に長崎県教育委員会の指定を受け、校区内の紐差小学校、根獅子小学校と人権教育の研究に取り組みました。令和2年11月6日(金)に研究発表会を実施することができました。
中部中学校
電話:0950-22-9247
FAX:0950-28-0026
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)