トップ > 小学校・中学校 > 中部中学校 > 令和6年度 校内研修 「主体的・対話的で深い学びをする生徒の育成」

令和6年度 校内研修 「主体的・対話的で深い学びをする生徒の育成」

令和6年度   

令和6年度の校内研修の研究主題は、昨年度のものを基本とし、さらに深めていきたいと思います。

 

研究主題 「主体的・対話的で深い学びをする生徒の育成」

     ~ICTの良さを生かした個に応じた指導の工夫~

[研究内容]

 1 授業づくり                  

  (1) 学習課題の工夫          (2) 生徒に学習の見通しをもたせる工夫  

  (3) ICTを使った学習方法の工夫   (4) ICTの整備、活用、研修の充実

  (5)研究授業の実施

 

 2 学力向上

 (1) Q-Uの実施・各種学力検査の分析   (2)特別支援指導の研究

 (3) 「学習のてびき」などの作成・配付    (4)アンケートの実施・考察

 

〇 今年度はこれまでの研究と課題から、次のことを研修で深めていきます。

 ◎「学習のてびき(家庭学習の仕方・生活日誌の使い方)」や「タブレット端末の利用について」を教師・

      生徒・保護者が共通理解し、生徒の学習に対する意欲向上、効果的なタブレット端末を利用した家庭

      学習法を身に付けて、基礎学力の向上を目指す。

 

令和4年度から、個に応じた効果的な家庭学習の仕方を研究してきました。

「ホップ段階→ステップ段階→ジャンプ段階」と、

学年によらず、それぞれが自分の段階に応じた学習ができるような「家庭学習のてびき」を目指しました。

生徒にはラミネートしたものを渡していますので、下敷きとしても利用することで、いつでも見ることができるようにしています。

2024_tebiki01

2024_tebiki02

 

お問い合わせ先

中部中学校

電話:0950-22-9247

FAX:0950-28-0026

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?



トップへ戻る