県指定文化財
番号 | 指定 区分 |
指定年月日 | 種別 | 文化財名 | 所有者 (管理者・認定団体) |
所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 県 | S16.1.17 | 史跡 | 鄭成功居宅跡 | 平戸市 | 川内町1114 |
2 | 県 | S27.5.13 | 天然記念物 | 平戸市中の浦ソテツ群落 | 長嶺千代子 | 大久保町 |
3 | 県 | S29.12.21 | 史跡 | コックスの甘藷畑跡 | 神尾ソメ | 川内町 |
4 | 県 | S29.12.21 | 史跡 | 積徳堂跡 | 山鹿高清 | 岩の上町 |
5 | 県 | S29.12.21 | 天然記念物 | 亀岡のマキ並木 | 管理平戸市 | 岩の上町 |
6 | 県 | S31.4.6 | 天然記念物 | 平戸古館のビロウ自生地 | 本澤利夫 | 大久保町 |
7 | 県 | S31.4.6 | 天然記念物 | 平戸口のビロウ自生地 | 平戸市 | 田平町山内免 |
8 | 県 | S34.1.9 | 天然記念物 | 平戸のシカ | 管理平戸市 | 安満岳 |
9 | 県 | S35.7.13 | 史跡 | 中野窯跡 | 平戸市 | 山中町28の7、126の1 |
10 | 県 | S43.4.23 | 絵画 | 長崎日蘭貿易絵巻一巻 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
11 | 県 | S43.4.23 | 絵画 | 長崎日清貿易絵巻三巻 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
12 | 県 | S43.4.23 | 絵画 | 文珠菩薩絵像一幅 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
13 | 県 | S43.4.23 | 絵画 | 異国船絵巻一巻 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
14 | 県 | S43.4.23 | 絵画 | 原城攻囲陣営並城中図一幅 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
15 | 県 | S43.4.23 | 工芸 | 伝八幡船の旗一流 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
16 | 県 | S43.4.23 | 工芸 | 松浦家伝来紋入古旗二流 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
17 | 県 | S43.4.23 | 工芸 | 松浦家伝来船幟一流 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
18 | 県 | S43.4.23 | 工芸 | 資始具足一領 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
19 | 県 | S43.4.23 | 工芸 | 大哉具足一領 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
20 | 県 | S43.4.23 | 彫刻 | 伝オランダ船船首飾り木像 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
21 | 県 | S43.4.23 | 有形民俗 | 捕鯨銃(附・火矢・火矢抜き・早盒)一式 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
22 | 県 | S48.9.4 | 無形民俗 | 大島のジャンガラ | 大根坂ジャンガラ保存会 | 大島村大根坂 |
23 | 県 | S48.2.6 | 史跡 | 里田原遺跡 | 平戸市 | 里田原里免太田 |
24 | 県 | S49.3.5 | 天然記念物 | 志自岐神社地の宮・沖の宮社叢 | 志自岐神社 | 野子町882他 |
25 | 県 | S49.4.9 | 彫刻 | 最教寺の懸仏 | 最教寺 | 岩の上町1206 |
番号 | 指定区分 | 指定年月日 | 種別 | 文化財名 | 所有者 (管理者・認定団体) |
所在地 |
26 | 県 | S49.7.2 | 史跡 | 式内社志々伎神社跡 | 志自岐神社 | 野子町3172 |
27 | 県 | S49.10.8 | 工芸 | 最教寺の繍帳誕生仏一幅 | 最教寺 | 岩の上町1206 |
28 | 県 | S49.10.8 | 彫刻 | 阿弥陀寺の木造十一面観世音菩薩坐像 | 阿弥陀寺 | 野子町3077 |
29 | 県 | S50.1.7 | 史跡 | 平戸の六角井戸 | 浦の町 | 鏡川町6-2 |
30 | 県 | S50.9.2 | 工芸 | オランダ船鉄錨および付属文書 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
31 | 県 | S51.2.24 | 天然記念物 | 平戸沖の島樹叢 | 三輪神社 | 紐差町1614 |
32 | 県 | S52.5.4 | 無形民俗 | 度島の盆ごうれい | 度島町民俗芸能保存会 | 度島町 |
33 | 県 | S54.4.27 | 天然記念物 | 海寺跡のハクモクレン | 武野恵美(管理平戸市) | 田平町山内免 |
34 | 県 | S54.4.27 | 天然記念物 | 是心寺のソテツ | 是心寺 | 田平町山内免字前目659 |
35 | 県 | S54.7.27 | 書跡 | 紺紙金字法華経八巻(箱つき) | 平戸市 | 岩の上町1508 |
36 | 県 | S59.9.18 | 有形民俗 | 長泉寺の鯨供養石造五重塔 | 長泉寺 | 前津吉町1274 |
37 | 県 | S61.1.10 | 彫刻 | 普門寺の金銅菩薩立像一体 | 普門寺 | 木ヶ津町1457 |
38 | 県 | S62.3.3 | 建造物 | 雄香寺開山堂 | 雄香寺 | 大久保町2169 |
39 | 県 | H1.9.26 | 天然記念物 | 塩俵断崖の柱状節理 | 平戸市 | 生月町壱部免 |
40 | 県 | H15.3.25 | 建造物 | 宝亀教会 | カトリック長崎大司教区 | 宝亀町 1170番地1外 |
41 | 県 | H16.2.25 | 彫刻 | 大聖寺の銅製大日如来坐像 | 大聖寺 | 木場町32 |
42 | 県 | H17.3.25 | 歴史資料 | 甲子夜話(副本・写本) | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
43 | 県 | H17.3.25 | 歴史資料 | 地球儀・天球儀 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
44 | 県 | H18.3.3 | 考古資料 | 里田原遺跡出土の多鈕細文鏡 | 平戸市 | 田平町里免 236-2 |
45 | 県 | H18.3.3 | 歴史資料 | 壱岐国続風土記 | (財)松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
46 | 県 | H19.3.2 | 絵画 | 絹本著色松浦義像 | (財)松浦資料博物館 | 鏡川町12 |
47 | 県 | H19.8.31 | 史跡 | 笠松天神社古墳 | 笠松天神社 | 田平町小手田免517-1 |
48 | 県 | H19.8.31 | 史跡 | 岳﨑古墳 | 赤木定幸他 | 田平町 |
49 | 県 | H20.2.22 | 無形民俗 | 田助ハイヤ節 | 田助ハイヤ節保存会 | 田助町 |
50 | 県 | H20.2.22 | 工芸品 | 田平熊野神社の懸仏 | 美明正己・池田次郎・久原力雄 | 田平町 |
村尾昌彦・武野公美・白壁隆昭 | ||||||
51 | 県 | H20.2.22 | 史跡 | 鯨組主益冨家居宅跡 | 益冨哲郎 | 生月町壱部免 |
52 | 県 | H22.3.5 | 建造物 | 旧松浦家住宅(千歳閣・九皐斎・玄関) | 公益財団法人 松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
53 | 県 | H22.3.5 | 建造物 | 紐差教会 | 長崎大司教区 | 紐差町1039 |
54 | 県 | H22.3.5 | 工芸品 | 松浦家伝来少年用渡来上着2着(青地上着・白地上着) | 公益財団法人 松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
55 | 県 | H22.3.5 | 天然記念物 | 平戸戸石川のハルサザンカ | 桒山 義晃 | 戸石川町900 |
56 | 県 | H23.9.16 | 古文書 | 松浦文書 | 公益財団法人 松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
57 | 県 | H23.9.16 | 古文書 | 石志文書 | 公益財団法人 松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
58 | 県 | H23.9.16 | 古文書 | 伊万里文書 | 公益財団法人 松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
59 | 県 | H23.9.16 | 古文書 | 相知文書 | 公益財団法人 松浦史料博物館 | 鏡川町12 |
60 | 県 | H23.9.16 | 古文書 | 吉村組捕鯨文書 | 平戸市 | 生月町 |
61 | 県 | H25.3.29 | 考古資料 | 里田原遺跡出土の木製品 | 平戸市 | 田平町里免 236-2 |
文化観光商工部 文化交流課 文化遺産班
電話:0950-22-9143
FAX:0950-23-3399
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)