トップ > 文化・スポーツ > 文化情報 > 平戸遺産 > 平戸のジャンガラ


平戸のジャンガラ

文化・スポーツ

国指定重要無形民俗文化財「平戸のジャンガラ」 Vol.10-1

ジャンガラの語源については松浦家34代清(静山)の著書「甲子夜話」(県指定有形文化財・平成17年3月25日指定)に『「ジャン」ト云ハ、鉦ノ音、「グワラ」ト云ハ、腰鼓ノ声ナリ』と書かれています。また、イギリス商館長リチャード・コックスの日記にも記述が見られ、江戸時代初期にはすでに、奉納されていたことがわかっていますが、起源については定かではありません。一説には「朝鮮半島より伝わった」ともされています。

各神社仏閣に踊りを奉納し、雨乞いや五穀豊穣を祈願します。伝承されているのは城下組 (平戸・中野)、下組(宝亀・紐差・根獅子)、大下組(中津良・津吉・野子・大志々伎)の9地区です。城下組では中踊りが1人、下組・大下組では2人が中心になって踊るなど9地区で踊り・構成にはいくつかの違いがあります。

奉納は、8月の14日に野子・大志々伎、15日に宝亀・紐差・根獅子・中津良・津吉、16日に中野、18日に平戸の日程でそれぞれ実施されています。

令和4年11月30日のユネスコ無形文化遺産保護条約の第17回政府間委員会において、「平戸のジャンガラ」を含む全国41件の民俗芸能が「風流踊」として「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に記載されました。
 

平戸のジャンガラの写真

文化財詳細情報
名称 平戸のジャンガラ
種別 ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形民俗文化財
指定年月日 令和4年11月30日(ユネスコ)、平成9年12月15日(国指定)
保護団体 平戸市自安和楽保存振興会
所在地 平戸市内9地区(平戸・中野・宝亀・紐差・根獅子・中津良・津吉・大志々伎・野子)

お問い合わせ先

文化観光商工部 文化交流課 文化遺産班

電話:0950-22-9143

FAX:0950-23-3399

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る