本文へ移動


トップ > 文化・スポーツ > 文化交流 > 交流事業 > ノールトワイク市姉妹都市交流事業


ノールトワイク市姉妹都市交流事業

くらし・手続き

参加者募集中

平戸市では、姉妹都市であるオランダ王国ノールトワイク市と高校生短期交換留学事業を実施しており、参加者を募集します。

ノートワイク市姉妹都市交流事業

 

交換留学の流れ

program

留学先

オランダ王国の西部に位置し、球根産業や観光業などで栄える、姉妹都市「ノールトワイク市」

ノールトワイク市にあり、先進的な進学教育を実施している「レーウェンホルスト中高学校」に留学します。

レーウェンホルスト中高学校は、生徒数1,500人を超える大規模な学校です。

 reewenhorst

交流の様子

交流の様子をfacebookで配信しています。→ 公式facebookこのリンクは別ウィンドウで開きます

募集内容

募集定員

平戸市民 12人(男子6人、女子6人)

平戸市民以外 1人(男女問わない)

対象者

平戸市内に住所を有し、平戸市内の高校に在学している1~2年生

ただし、平戸市内に住所を有しない者から応募があった場合には、1人に限り選考する。

応募資格

  • オランダ人生徒のホームステイ(約2週間)を受け入れることができる家庭
  • 外国でのホームステイに適応できる心身と常識を有する人
  • 市が指定するテーマに沿った報告書などを提出できる人
  • 本交流事業に優先的に参加できる人

応募手続

指定の申込書に必要事項を記入のうえ、在学する学校へ提出してください。

申込書PDFファイル(56KB)

応募締切

5月15日(水曜) 学校必着

選考方法

提出書類および面接により総合的に判断し、選考します。

費用負担

受入れ

ホームステイに係る飲食代など個人負担

※交流プログラムに係る経費(施設入場料など)は市が負担します。また、所属する高校に公共の交通機関を利用し通学している場合、オランダ人生徒の通学費は市が負担します。

訪問

平戸市民 オランダ渡航費用の3分の1の個人負担(約5万円)

平戸市民以外 オランダ渡航費用を全額個人負担(約15万円)

(注)パスポート取得費用や海外旅行保険についても個人負担です。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

文化観光商工部 文化交流課 交流推進班

電話:0950-22-9143

FAX:0950-23-3399

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る