トップ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 地域包括支援センター > 平戸市地域包括支援センターの紹介


平戸市地域包括支援センターの紹介

くらし・手続き

地域包括支援センターとは

「地域包括支援センター」は、平成18年4月1日の介護保険法改正により設置されました。

高齢者の皆さんが、いつまでも健やかに住み慣れた地域で生活していけるように、介護・福祉・健康・医療などのさまざまな面から総合的に支えるために設置された総合相談センターのことです。

平戸市には、市の直営で1カ所の「地域包括支援センター」を開設しており、相談窓口は地域包括支援センター(長寿介護課高齢者支援班)をはじめ、平戸地区高齢者支援センター(平戸市社会福祉協議会(以下、「社協」)内)、生月地区高齢者支援センター(社協生月支所内)、田平地区高齢者支援センター(社協田平支所内)、大島地区高齢者支援センター(社協大島支所内)、平戸荘高齢者支援センター、高齢者支援センターわだつみの里でも受け付けております。

事業所の概要

事業所名

平戸市地域包括支援センター

所在地

平戸市岩の上町1508番地3(平戸市役所長寿介護課内)

電話番号

0950-22-9132、0950-22-9133

FAX

0950-22-4421

介護保険指定番号

4200700013

職員体制

  • 管理者 1人
  • 保健師 2人
  • 主任介護支援専門員 2人
  • 社会福祉士 1人
  • 介護支援専門員 5人
  • 在宅医療介護連携コーディネーター 1人
  • 認知症地域支援推進員 1人
  • 生活支援コーディネーター 2人
  • 栄養士 1人
  • 事務職員

サービスの提供

営業日

月曜~金曜(土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日を除く)

営業時間

午前8時30分~午後5時15分

夜間・休日の体制

市警備員が電話対応し緊急時は職員へ連絡

サービスの対象

対象者

  • 65歳以上の人なら誰でも利用できます。
  • 家族の人や、近所に住む高齢者についての悩みや困りごとを相談したい人も利用できます。

対象圏域

平戸市全域

地域包括支援センターの仕事の内容

総合相談「なんでもご相談ください」

高齢者の介護に関する相談や悩み、また福祉や医療に関することなど、なんでもご相談ください。相談者が安心して相談できるよう、プライバシーを確保しています。

権利擁護「皆さんの権利を守ります」

高齢者の皆さんが日々の生活を安心していきいきと暮らせるよう、皆さんの持つさまざまな権利を守ります。虐待を早期に発見したり、成年後見制度の紹介や、消費者被害などに対応します。

高齢者虐待防止の指針PDFファイル(110KB)

包括的・継続的ケアマネジメント「さまざまな方面からみなさんを支えます」

高齢者の皆さんが暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とのネットワークをつくり調整します。

介護予防ケアマネジメント「自立して生活できるように支援します」

介護支援専門員が要支援1・2および事業対象者の人の介護予防プランを作成し、利用者の人が要介護状態にならずに、在宅で自立して生活できるようにお手伝いします。

重要事項説明書

国の法改正により、地域包括支援センターが行っている「介護予防支援事業等」の重要事項説明書について、インターネット上に情報を掲載・公表することになりました。

内容などについては、以下のファイルをご確認ください。

重要事項説明書(令和6年4月~)PDFファイル(101KB)

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

福祉部 長寿介護課 高齢者支援班

電話:0950-22-9133

FAX:0950-22-4421

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る