本文へ移動


トップ > 健康・福祉 > 介護人材 > 【案内】介護職として就職した皆さんへの賞賜金交付制度(キャリア形成推進事業)


【案内】介護職として就職した皆さんへの賞賜金交付制度(キャリア形成推進事業)

くらし・手続き

 

平戸市内の介護事業所で活躍する人材を応援

平戸市の介護サービス事業所における人材を確保・育成を図ることを目的として、介護職人材確保支援事業(キャリア形成推進事業)を実施しています。市内の介護サービス事業所に正規職員として就職した皆さんなどへ賞賜金を交付します。

この度、制度を見直し、令和4年4月1日から交付対象者などの変更を行っています。

事業概要

交付対象者

市内に事業所を有する介護サービス事業所に介護職の正規職員として就職又は在職し、市税等に滞納がない方

交付要件・交付額

区 分

交付要件

交付額

 

新規雇用

 

(1)雇用された日において、満30歳以下の方

(2)雇用された日において、満31歳以上満50歳以下   の方で、過去に介護職員として勤務経験がないもの又は市内の介護サービス事業所において介護職員として離職した日から6ヶ月以上経過しているもの

 

   50,000円

 (1人1回限り)

 

資格加算

 

 上記(1)の方で、介護職員初任者研修、実務者研修又は介護福祉士の資格を取得している方

   50,000円

継続雇用

上記(1)の交付を受けた方で、同一の介護サービス事業所で介護職として引き続き3年間勤務した方

  100,000円

在職資格

介護サービス事業所に介護職として3年以上在職する方で、申請年度において社会福祉士、精神保健福祉士又は介護支援専門員の資格を取得した方
 注)新規雇用での交付を受けた方は対象外です。
 注)令和4年度に限り、令和3年度中に当該試験に合格し、資格を取得した方は、10万円を交付します。

   50,000円

申請書および添付書類について

申請方法

平戸市キャリア形成推進事業賞賜金交付申請書に下記に掲げる書類を添付し、長寿介護課窓口又は各支所、出張所へご提出ください。

  1. 平戸市の「完納証明書」又は「滞納がない証明書」
    (注)市役所本庁総合窓口・支所・出張所又は郵送で交付請求できます。
    (注)住所が市外の人の場合および申請年の1月1日に平戸市に住所がない場合は、「市税等の滞納がない証明書」が必要です。「市税等の滞納がない証明書」は平戸市役所2階税務課で交付できます。
    (注)証明手数料300円かかります。
  2. 取得した研修の修了書又は資格登録証の写し
    (注)上記の資格加算、在職資格の交付申請は証明できる書類が必要です。
  3. 本人確認できる運転免許証などを持参してください。

キャリア形成推進事業賞賜金交付申請書ワードファイル(17KB)

制度チラシ

キャリア形成推進事業賞賜金交付制度チラシPDFファイル(863KB)

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

福祉部 長寿介護課 介護保険班

電話:0950-22-9134

FAX:0950-22-4421

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る