更生保護
更生保護とは
犯罪や非行をした人の立ち直りを社会の中で見守り、地域のチカラで支えていく。それが「更生保護」です。
更生保護の目的
更生保護は、犯罪や非行をした人たちに対し、社会の中で立ち直りに向けた指導や支援を行うことにより、その再犯を防ぎ、社会復帰と自立を助ける活動です。
犯罪や非行をした人の中には、高齢である、障がいがあるなどの理由で、自分の力だけで社会復帰し、自立した生活を送っていくことが困難な人もいます。犯罪や非行をしたことの責任を自覚し、立ち直りに向けて自助努力をすることはもちろん大切です。その一方で、自分の力だけで社会復帰をすることが難しい場合は、その人のニーズに合った、福祉・医療的支援や就労支援を受けながら、支援のもとで自立した生活を営んでいくことも大切なことです。そのことが、再犯を防止し、安全で安心な地域社会を築くことにつながります。
さまざまなサポーター
犯罪や非行からの立ち直りには、彼らを見守り支える地域社会の温かい心が必要です。様々な立場から立ち直り支援に協力する「更生保護ボランティア」が活動しています。
保護司
犯罪や非行により「保護観察」を受けることになった人の生活を見守り、様々な相談にのったり、指導をしています。犯罪を予防するための地域活動にも取り組んでいます。
更生保護女性会
女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体です。
協力雇用主
犯罪・非行歴のため仕事に就くことが難しい人たちを、その事情を理解した上で雇用し、立ち直りを支援する事業者です。
BBS会
さまざまな問題を抱える少年に、兄や姉のように身近な立場で接することで、少年の成長を助ける青年ボランティア団体です。
(BBSは、Big Brothers and Sisters Movementの略です)
更生保護施設
刑務所等を出た後、帰る場所がない人たちに宿泊場所や食事を提供し、自立に向けた生活指導を行う民間の施設です。
社会を明るくする運動
毎年7月は「社会を明るくする運動」の強調月間および再犯防止啓発月間です。法務省が主唱する同運動は、すべての国民が犯罪や非行を防止し、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」は、犯罪や非行のない幸福で明るい社会を願うシンボルです。
「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」とは
「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」は、長崎地区保護司会が考案したもので、第61回の本運動から「黄色い羽根」を運動のシンボルマークとして全国で活用しているものです。第65回運動から「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」と名付け、より一層の普及を図っているところです。
平戸市内での更生保護の活動
保護司の人数
現在、平戸市内では24人の保護司が活動しています。
平戸・松浦地区更生保護サポートセンター
平成29年9月1日、田平町民センター内にサポートセンターが開所しました。サポートセンターは、長崎保護観察署長から企画調整保護司としての指名を受けた保護司によって運営されています。
サポートセンターの具体的な取り組み
- 対象者との面接場所の提供
- 保護司の処遇活動に関する相談への対応
- 保護司同士による処遇協議、情報交換の企画・運営
- 協力雇用主の確保や、処遇活動のための地域の関係機関・団体に関する情報の収集及び保護司へ提供
- 地域に根差した犯罪・非行予防活動の推進
- 更生保護関係団体との連携推進
- 地域への更生保護活動に関する情報提供 など
非行や犯罪のことで悩んでいる方はご相談ください
電話番号
0950ー29ー9889
所在地
平戸市田平町山内免269-1田平町民センター内
開所時間
午前10時~午後4時(土曜、日曜、祝日は休み)
平戸・松浦地区保護司会
平戸市と松浦市の保護司の会です。更生保護サポートセンター運営や取り組み、定期的な研修会開催のほか、刑務所等の施設訪問研修などをしています。毎年7月の「社会を明るくする運動」強調月間では、総理大臣メッセージの伝達を行なっています。
平戸市更生保護女性会
地域での「ほっとけない運動」を心がけ、地域の青少年健全育成や心豊かに生きられる明るい社会づくりのため、子どもたちの登下校時の声掛け運動、子育て支援や相談対応、非行防止の行事参加など様々な活動をしています。
福祉部 福祉課 総務班
電話:0950-22-9130
FAX:0950-22-4421
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)