地球温暖化対策設備等導入促進事業補助金について

平戸市では、地球温暖化対策の一環として、温室効果ガス排出量を削減するための設備導入を行う市民などに対して、費用の一部を予算の範囲内で補助を行っています。
令和5年度の補助金交付申請の受付を令和5年4月3日(月)から開始します。希望する人は、必ず設備の設置工事や登録前に補助金の交付申請を行ってください。
補助金申請の流れや必要書類については、本ページ書式ダウンロード欄中の「補助金申請から交付までの流れ」や「補助金交付要綱」をご確認ください。
補助対象設備と補助金額
1. 太陽光発電システム
1キロワットあたり2万円(上限10万円)
住宅等の屋根等への設置に適した未使用のシステムで、システムの最大出力が10キロワット未満のもの。
2. 家庭用蓄電池
設置または購入費用の2分の1(上限10万円)
蓄電容量が2キロワットアワー以上のもの。(太陽光発電システムと同時設置可。)
3. 高効率給湯器(エネファーム・エコキュート・エコジョーズ・エコフィール)
設置または購入費用の2分の1(上限10万円)
既存住宅などへの設置に限る。
4. 環境配慮型自動車導入
購入費用の2分の1(上限10万円)
電気自動車、プラグインハイブリッド自動車に限る。(中古車を除く。)
(※)補助対象設備毎に条件があります。必ず補助金交付要綱をご確認ください。
受付期間など
- 期間:令和6年2月29日(木)まで(予算額に達した時点で終了します。)
- 時間:午前8時30分から午後5時まで(土日祝日を除く。)
- 場所:市民生活部市民課環境政策班(1番窓口)
注意事項
- 補助金は、すべて先着順となります。各補助金とも、予算の範囲内で受付します。
- この補助事業は、「事前申請」になります。設置や購入、登録前に必ず申請してください。
- 補助対象設備毎に条件などがあります。必ず補助金交付要綱をご確認ください。
- 不明な点は、市民課環境政策班へお問い合わせください。
市民生活部 市民課 環境政策班
電話:0950-22-9121
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)