本文へ移動


トップ > くらし・手続き > 暮らし・住まい > 田舎暮らし情報 > 平戸市地域おこし協力隊


平戸市地域おこし協力隊

くらし・手続き

地域おこし協力隊とは

地方自治体が都市地域からの移住者を『地域おこし協力隊員』として任命し、地域の問題解決や活性化のため、農業・漁業への従事、地域の魅力発信、お祭りやイベントの運営など、様々な地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る総務省の取組です。
令和4年度は全国で6,447名の隊員が各地域で活躍をし、平戸市では現在2名の隊員が活動をしています。

現役隊員の紹介

斎藤隊員(平戸市中部地区のまちづくり支援)令和4年4月着任

さいとう隊員の顔写真
  • 出身地 神奈川県川崎市
  • 活動地 平戸市中部地区(根獅子・飯良まちづくり運営協議会)
  • 活動内容 1.農業体験などを通じた地域生産者との連携強化、直売支援、商品開発 2.地域資源を活用したイベントの企画・実施 3.SNSを活用した情報発信 4.地域活動への参加、地域課題の解決策を地域と一緒に考える取組
  • 平戸市のみなさまへ 海がきれいな地域で暮らしたい、人の温かさに触れていたい、「食」に携わる仕事をし続けたく、平戸に移住してきました。地方の少子高齢化は深刻です。私は大きなことはできないですが、地域が少しでも楽しくあり続けるよう活動をしていきたいと思っています。「食」を通じて多くの人が笑顔になり、「食」が人のつながりのきっかけになるように、がんばりますので、みなさんよろしくお願いします。

古家隊員(田平地区および解説指導員の会の活性化)令和5年4月着任

ふるや隊員の顔写真
  • 出身地 千葉県市川市
  • 活動地 たびら昆虫自然園
  • 活動内容 1.たびら昆虫自然園の解説指導員の会での活動 2.地域資源を活用したイベント等の企画・実施(田平まちづくり運営協議会会員としての活動) 3.田平町の情報発信(SNS)
  • 平戸市のみなさまへ  小さいころから大好きな昆虫に携わる仕事に就きたく令和5年4月に千葉から来ました。専門学校で学んだ生物や自然環境についての環境教育の手法を生かし、子どもたちや来園者にわかりやすく解説できよう頑張ります。昆虫自然園や田平地区の環境を生かした企画・魅力発信をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
地域おこし協力隊募集

地域おこし協力隊募集

現在、協力隊を募集しています。

  • 和牛ペルパー2名
  • 林業1名
  • 紙漉の里管理運営1名

詳しくはこちら👉地域おこし協力隊を募集します!このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

財務部 企画財政課 移住・定住政策班

電話:0950-22-9105

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る