地域おこし協力隊の紹介

齊藤 三花 隊員【平戸中部地区のまちづくり活動支援】令和4年4月1日~
平戸市の海のきれいさ、人のあたたかさに惚れ、東京都から移住してきました。前職は保育園で調理師を勤め、在学中のアルバイトを含めると15年以上「食」に携わってきました。「食」を通じて多くの人が笑顔になり、「食」が多くの人との繋がりのきっかけになるよう努めています。平戸の美味しい魅力をどんどん発信していきます!!
平戸市に来て良かったこと・困ったこと
良かったこと
・ 海がきれい
・ 食材がどれも美味しい
・ 人があたたかい
困ったこと
・ 食材が美味しすぎて太った
・ 停電が意外と多い
活動期間にやりたいこと
地域の方も観光で来た方もみんなが楽しく交流できる場を目指して、農業体験や地元食材を使った調理体験などのイベントを企画していきたいです。地元の味×流行フードを取り入れられるような新しいことにも挑戦していきたいです。
平戸ファンへのメッセージ
都心部から離れているからこその、景色や人のあたたかさを感じることができます。とにかく食材がどれも美味しいので、ぜひ来てみてください!!
小松 洋介 隊員【生月地区和牛ヘルパー組合支援】令和3年4月1日~
脱サラからの新規就農を目指し、日々和牛ヘルパーとして奮闘しています。 持前のフットワークの軽さとバイタリティで、マンパワー不足で困っている農家さん達の力になれればと思います。
平戸市に来て良かったこと・困ったこと
良かったこと
・新規就農者に対する補助の手厚さ
・風光明媚な景観
・シイラが美味しい
困ったこと
・住む場所探し(賃貸できる空き家がない)
・生月にはドラッグストアがない
活動期間にやりたいこと
和牛繁殖経営ついて理解を深めながら、自立就農できる準備を進めたいと思います。また、信頼してもらえる人間関係を作りながら、事業継承も視野に入れた関係を構築したいと考えています。
平戸ファンへのメッセージ
「道が繋がっている離島」が平戸市であり、生月町です。小さな自治体ながらも「釣りの聖地」「ドライブ(ツーリング)の聖地」と2つも聖地が存在する極めて稀な地域だと思います。ゲームフィッシングで有名な「シイラ」はかなり美味なので、ぜひお試しください。
財務部 企画財政課 移住・定住政策班
電話:0950-22-9105
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)