トップ > くらし・手続き > ごみ・環境 > 環境について > 平戸市木質バイオマス熱電併給設備導入調査業務委託 公募型プロポーザルの実施


平戸市木質バイオマス熱電併給設備導入調査業務委託 公募型プロポーザルの実施

くらし・手続き

公募型プロポーザルの実施

 
平戸市木質バイオマス熱電併給設備導入調査業務について、以下のとおり公募型プロポーザルを実施します。
 

業務名称

平戸市木質バイオマス熱電併給設備導入調査業務
 

業務概要

令和4年度に実施した「再生可能エネルギー設備導入可能性調査」に基づき、未利用となっている本市の地域森林資源(広葉樹)を活用した木質バイオマス熱電併給設備の実証事業に向け、設備設置を想定した環境影響調査及び熱電併給設備の実施設計等を行い、地域との共生やエネルギーの高度化に資するとともに、地域裨益型の温暖化対策を通じて地域の課題解決や地域産業の振興に寄与することを目的として本業務委託を行います。
この選定については、十分な専門知識等を有し、木質バイオマス発電設備のFS調査業務、設計施工管理業務及び稼働後の維持管理業務の実績をもつ事業者から様々な企画提案を受け、その中から効率的、かつ事業効果が高いと期待できるものを総合的に評価して選考する公募型プロポーザル方式により実施します。
 

履行期間

契約締結の日から令和6月11月29日まで
 

参加資格条件

本ページ書式ダウンロード欄中の「平戸市木質バイオマス熱電併給設備導入調査業務公募型プロポーザル実施要領」を参照
 

参加申込書および企画提案書等の提出期限、提出場所

本ページ書式ダウンロード欄中の「平戸市木質バイオマス熱電併給設備導入調査業務公募型プロポーザル実施要領」を参照
 

実施要領および仕様書等の交付方法

実施要領、仕様書および各種様式等は、平戸市市民生活部 市民課 環境政策班にて交付するほか、下記書式ダウンロード欄中から適宜ダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

市民生活部 市民課 環境政策班

電話:0950-22-9126

FAX:0950-22-4241

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る