【郵便請求専用】戸籍証明書等交付請求書
説明
戸籍などを直接市区町村役場へ取りに行けないときは、手数料を添えて郵便で請求ができます。本籍のある市区町村役場へ直接請求する場合にお使いください。
請求できる戸籍
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
- 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
- 戸籍電子証明書提供用識別符号
- 除籍全部事項証明書(除籍謄本)
- 除籍個人事項証明書(除籍抄本)
- 除籍電子証明書提供用識別符号
- 改製原戸籍謄本
- 改製原戸籍抄本
- 戸籍附票の写し(全員・個人)
(本籍地市区町村で発行される住所経過の証明です。) - 身分証明書
(禁治産・準禁治産者、被後見人、破産者でないことの証明です。)
記入上の注意
- 記入漏れや間違いがあると交付できないことがあります。
- 請求できるのは、戸籍に記載されている本人、配偶者、直系親族(父母・祖父母・子・孫など)の人となり、それ以外には、自己の権利や義務履行の為の利用、たとえば自身が法定相続人となる遺産相続で戸籍が必要となる場合などです。(その場合、請求理由を確認できる書類などを確認する必要があります。)
詳しくは、お問い合わせください。(なお、兄弟、姉妹、おじ、おば、甥、姪などは直系親族には含まれません。) - 相続などで除籍を請求される場合は、どういうことが証明できる戸籍が必要なのか具体的にご記入ください。
例:【被相続人△△△△の出生から死亡までの戸籍一式が必要】 - 身分証明書の請求は、原則本人が行なってください。本人以外の人が請求するときは、本人からの委任状が必要です。
手数料
- 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)…450円
- 戸籍個人事項証明(戸籍抄本)…450円
- 戸籍電子証明書提供用識別符号…400円
- 除籍全部事項証明(除籍謄本)…750円
- 除籍個人事項証明(除籍抄本)…750円
- 除籍電子証明書提供用識別符号…700円
- 改製原戸籍謄本…750円
- 改製原戸籍抄本…750円
- 戸籍の附票の写し…300円
- 身分証明書…300円
(注1)手数料は市区町村によって異なります。あらかじめ本籍地へお問い合わせください。
(注2)手数料は郵便局にある「定額小為替」でお願いします。
(注3)外国からの請求の場合は、外国為替(手数料と返信用切手代)を同封してください。
受付窓口
本庁市民課戸籍住民班
受付時間
月曜~金曜
午前8時30分~午後5時15分
その他
- 請求される際は、次の1~4を本籍地の市区町村役場の戸籍係宛てにお送りください。
- 戸籍証明書等交付請求書(お住まいの市区町村で配布されているものでも構いません。)
- 手数料(郵便局発行の定額小為替)
(注4)切手は対応できません。 - 返信用封筒(宛先を明記し、切手を貼ったもの)
(注5)宛先は請求者の身分証明書の現住所(住民票上の住所)への返送となります。それ以外の住所への返送はしません。 - 本人確認書類(請求者の氏名、現住所が記載されたもの)
(注6)マイナンバーカード、免許証、住民基本台帳カード、健康保険証、介護保険被保険者証などの写し
(注7)本人確認書類として健康保険証を使用する場合は、健康保険証の記号・番号が分からないようにマスキングして写しをとる、または写しの記号・番号を塗りつぶして送付してください。
- 手数料(定額小為替)および郵送料(切手)は、戸籍の通数によっては不足することがありますので多めにご準備ください。
- 送付後における未着・紛失などの責任は負いかねますので、ご了承ください。簡易書留などもご利用できますので、併せてご案内します。
- 〒859-5192 平戸市役所市民課戸籍住民班(住所記載は不要です)
市民生活部 市民課 戸籍住民班
電話:0950-22-9123
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)