印鑑登録証明書等交付請求書

説明
印鑑登録証明書とは、書類に押してある印影が、あらかじめ登録してある印影と同じであることを証明するものです。
印鑑登録証をお持ちでない場合は、証明書の交付はできませんのでご注意ください。
ただし、令和7年2月4日(火)から、マイナンバーカード所有者本人が、市民課などの窓口で本人の印鑑登録証明書の交付申請をする場合に限り、本人のマイナンバーカードを提示することで印鑑登録証明書の交付が可能となります。ただし、マイナンバーカードの有効期限が切れていたり、券面が汚損などで確認できない場合を除きます。
記入上の注意
- 請求書に自署すれば押印は必要ありません。
- 代理人が申請する場合は、本人の印鑑登録証(カード)を持参し、本人の住所や氏名を正しく記入してください。正しく記入されていないと証明書の交付はできません。
手数料
印鑑登録証明書…300円
受付窓口
- 本庁…市民課戸籍住民班
- 各支所
- 各出張所
- 度島連絡所
受付時間
月曜~金曜
午前8時30分~午後5時15分
その他
(注1)必ず印鑑登録証(カード)を添えて請求してください。ただし、令和7年2月4日(火)から、マイナンバーカード所有者本人が、市民課などの窓口で本人の印鑑登録証明書の交付申請をする場合に限り、本人のマイナンバーカードを提示することで印鑑登録証明書の交付が可能となります。ただし、マイナンバーカードの有効期限が切れていたり、券面が汚損などで確認できない場合を除きます。
(注2)郵送での請求はできませんのでご注意ください。
市民生活部 市民課 戸籍住民班
電話:0950-22-9123
FAX:0950-22-4241
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)