トップ > くらし・手続き > ごみ・環境 > ごみの処理方法 > 指定ごみ袋


指定ごみ袋

くらし・手続き

平戸市指定ごみ袋について

市では、市指定の有料ごみ袋3種類(もえるごみ、資源ごみ、生ごみ)による、ごみの分別回収を行っています。

資源ごみ袋は大、中、小の3サイズに分かれており、飲料用のかん、びん類、ペットボトル、危険物、その他の不燃ごみといった各種類をどのサイズの袋に入れられても結構です。ただし、1袋につき1種類づつの分別となりますので、違う種類のごみが混在しないようにご注意ください。(注)びん類のみは中、小サイズをご利用ください。

なお、ごみの分別方法については、北松北部クリーンセンターホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご参照ください。

市指定ごみ袋一覧
種類 サイズ 金額(1枚あたりの単価) 使用時の留意点
もえるごみ 40円 新聞紙や雑誌、ダンボールなどの古紙類は、できるだけ地域のリサイクル活動や無料の回収施設などに出してください。
30円
資源ごみ 30円 飲料用のかん、ペットボトル、危険物、その他の不燃ごみを1袋づつ分別し出してください。大サイズには、びん類は入れられません。
25円 飲料用のかん、びん類、ペットボトル、危険物、その他の不燃ごみを1袋づつ分別し出してください。
20円
生ごみ 10円 十分に水切りをし、小分けに使ったビニール袋や水切りネット、ラップなどが混入しないようにしてください。
5円

平戸地区・生月地区・田平地区の旧指定ごみ袋

可燃ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
なし もえるもの(大) 750mm×
500mm
ゴミ袋(もえるごみ) 【紙類】紙おむつ、ティッシュ、雑誌、包装紙、化粧箱、チラシなど
【木くず】板きれ、枯葉、草花など
【布類】古着、雑巾、カーペット(袋に入るもの)、バスマット、シートカバーなど
【プラスチック・ビニール類】おもちゃ、バケツ、クロスなど
【革製品類】革靴、バッグなど
なし もえるもの(小) 600mm×
400mm
資源ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
資源ごみ袋に統一 飲料用のかん 800mm×
500mm
資源ごみ(飲料用のかん専用) 【アルミ缶・スチール缶】ジュース缶、ビール缶
資源ごみ袋に統一 びん類 600mm×
400mm
資源ごみ(びん類) 【ビン類】ビール・ワイン類、ウィスキー・ジン類、酒・焼酎類のびん、化粧品びん、ガラス花瓶・コップ類、醤油・酢などの小びん、コーヒー・ジャムのびんなど
(注)リターナブルビンは酒屋などで引き取ってもらうか、地区の資源回収に出すようにしましょう。
資源ごみ袋に統一 ペットボトル 800mm×
500mm
資源ごみ(ペットボトル専用) 【ペットボトル】清涼飲料、酒類、醤油などのリサイクルマークのついたペットボトル(リサイクルマークを添付)
危険物
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
資源ごみ袋に統一 危険物 800mm×
500mm
危険物 【一升瓶・陶器類】割れたガラス、割れた食器など 古新聞などで包んで内容物を記入してください。
【刃物】包丁、カミソリ、はさみなどは、古新聞などに包んでマジックなどで内容物を記入してください。
【スプレー缶類】スプレー缶、ガスボンベ(カセットコンロ用)などは、使い切ってから穴を開けてください。(ガス専門のお店に処理を頼むこともできます。)
【その他】乾電池、電球、蛍光灯、鏡、体温計、アイロン、カメラなど(小さいものは、袋などにまとめて出してください。)
その他の不燃ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
資源ごみ袋に統一

その他の不燃ごみ

800mm×
500mm
その他の不燃ごみ 【鉄くず、鋳物、ブリキ】おもちゃ、フライパン、ホッチキス、ねじなどの部品、ドリンク剤のふた、菓子缶、缶詰、サラダオイルの缶、お茶缶など、厚さが3ミリ以下の金属類・割れていない焼き物・ガラス製品(びんを除く)など
【ステンレス・アルミ】なべ、やかん、たまじゃくし、スプーン、アルミホイルなど
【その他】電化製品の内、袋に入るもの(家電4品目とパソコンを除く)
生ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
材質 生ごみ(大) 460mm×
280mm
生ごみ 【生ごみとして出せるもの】野菜くず・果物くず、肉類・肉加工品、魚(頭・骨・内臓)、卵の殻、ご飯の残り・パン・餅、麺類、揚げ物、菓子類、漬物、ぬか床・酒粕
【生ごみとして出せないもの】5センチ以上の生ごみ(野菜・くだもの・肉)、硬い殻、紙製・木製のもの、大きな骨(厚さ一センチ以上・長さ五センチ以上のもの)、金属類
材質 生ごみ(小) 310mm×
230mm

大島地区の旧指定ごみ袋

可燃ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
平戸・生月・田平地区の指定ごみ袋に統一 もえるもの(大) 800mm×
650mm
もえるごみ専用 【紙類】紙おむつ、ティッシュ、雑誌、包装紙、化粧箱、チラシなど
【木くず】板きれ、枯葉、草花など
【布類】古着、雑巾、カーペット(袋に入るもの)、バスマット、シートカバーなど
【プラスチック・ビニール類】おもちゃ、バケツ、クロスなど
【革製品類】革靴、バッグなど
平戸・生月・田平地区の指定ごみ袋に統一 もえるもの(小) 600mm×
550mm
不燃ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
資源ごみ袋に統一 空きかん類 800mm×
650mm
もえないもの(空き缶専用) 【アルミ缶・スチール缶】ジュース缶、ビール缶
資源ごみ袋に統一 びん・ガラス・金属類 750mm×
510mm
もえないもの(ビン・ガラス・金属類) 【ビン類】ビール・ワイン類、ウィスキー・ジン類、酒・焼酎類のびん、化粧品びん、ガラス花瓶・コップ類、醤油・酢などの小びん、コーヒー・ジャムのびんなど
(注)リターナブルビンは酒屋などで引き取ってもらうか、地区の資源回収に出すようにしましょう。
資源ごみ袋に統一 その他不燃物 800mm×
650mm
もえないもの(その他不燃物) 【鉄くず、鋳物、ブリキ】おもちゃ、フライパン、ホッチキス、ねじなどの部品、ドリンク剤のふた、菓子缶、缶詰、サラダオイルの缶、お茶缶など、厚さが3ミリ以下の金属類・割れていない焼き物・ガラス製品(びんを除く)など
【ステンレス・アルミ】なべ、やかん、たまじゃくし、スプーン、アルミホイルなど
【その他】電化製品の内、袋に入るもの(家電4品目とパソコンを除く)
有害ごみ
平成30年8月からの変更点 種類 寸法
(縦×横)
ごみの種類
資源ごみ袋に統一 有害ごみ 750mm×
510mm
有害ごみ専用 【一升瓶・陶器類】割れたガラス、割れた食器など 古新聞などで包んで内容物を記入してください。
【刃物】包丁、カミソリ、はさみなどは、古新聞などに包んでマジックなどで内容物を記入してください。
【スプレー缶類】スプレー缶、ガスボンベ(カセットコンロ用)などは、使い切ってから穴を開けてください。(ガス専門のお店に処理を頼むこともできます。)
【その他】乾電池、電球、蛍光灯、鏡、体温計、アイロン、カメラなど(小さいものは、袋などにまとめて出してください。)

お問い合わせ先

市民生活部 市民課 生活環境班

電話:0950-22-9121

FAX:0950-22-4241

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

大島支所

電話:0950-55-2511

FAX:0950-55-2520

(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?


トップへ戻る