期日前投票立会人を募集します

期日前投票立会人の申し込み・応募の流れ
平戸市選挙管理委員会では、平戸市長選挙・平戸市議会議員一般選挙執行に伴い、政治を市民の皆さんにもっと身近に感じていただくため、期日前投票立会人の募集を行います。
平成28年6月から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことから、18歳、19歳の若い有権者からの応募もお待ちしています。
応募要項
資格
18歳以上で選挙権を有すること。(高校生が応募する場合は、学校のアルバイト許可を受けてください。)
従事期間
選挙の公(告)示日の翌日から投票日の前日までの1日以上
従事時間
午前8時30分から午後8時まで(度島地区は午前10時から午後3時まで)
報酬
市の条例により支給します。(1日につき9,600円)
仕事の内容
- 期日前投票所に2人で投票に立ち会い、投票に不正が行われないよう監視すること。
- 投票録を確認し署名すること
- 投票箱の鍵を封印すること
応募方法
申込書にご記入の上、平戸市選挙管理委員会へ電話、郵送またはFAXでお申し込みください。
- 郵送先 〒859-5192 平戸市岩の上町1508番地3 平戸市選挙管理委員会事務局宛
その他注意
昼食などの支給はありません。各自用意してください。
(注)申込書に記載された個人情報は、収集目的の範囲内でのみ使用いたします。
(注)登録は原則無期限(辞退の際はお申し出ください。)
(注)希望日時重複の場合は調整いたしますので、ご希望に添えない場合もあります。

申し込み・応募の流れ
選管・監査事務局
電話:0950-22-9171
FAX:0950-23-8560
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで)